宇宙刑事ギャバン
|
 |
宇宙刑事ギャバン |
1982年(昭和57年)3月5日〜1983年(昭和58年)2月25日全44話 |
主人公「ギャバン」は、「宇宙犯罪組織マクー」の手から地球を守るために、バード星に本拠を置く銀河連邦警察より派遣された地球担当の宇宙刑事である。かつて宇宙刑事として地球に赴任したバード星人・ボイサーと地球人・一条寺民子の間に生まれたギャバンは、地球名一条寺
烈(いちじょうじ れつ)を名乗り、普段はアバロン乗馬クラブで働きながらマクーによる犯罪防止活動を行っている。またギャバンは、行方不明の実父・ボイサーの消息も追っている。 |
|
コンバットスーツ |
一条寺烈がスーツ装着コード「蒸着」を発することによって、地球衛星軌道上の亜空間内にいる超次元高速機ドルギランから粒子の状態で転送されてくる特殊軽合金グラニウム製のスーツ。転送されたスーツは烈の体に吹き付けられるようにスーツを構成していき、蒸着が完了する。この一連のプロセスは0.05秒間で完了する。銀色のメタルと黒いブラックシールドコーティングで構成されている。蒸着を完了するとハイパワークラッシャーパネルにより、全身の力がパワーアップする。胸のディメンションコントローラーにより、異次元や宇宙空間でも活動可能。頭部の電飾は人間に化けた敵も見破る獣星人センサー。
* 蒸着時の身長:200cm
* 体重:90kg
* ジャンプ力:150m(ブースターの補助で300m) |
必殺技 |
エレクトロスプラッシュ
目を覆って視界を塞ぐ物体を閃光と共にはがす技。
ギャバンビーム
両手を電車の線路等の金属に当て、ビームを伝道させて攻撃する。
ギャバンパンチ
厚さ10cmの鋼鉄もぶち抜くパンチ。
ギャバンキック
ギャバンが得意とする飛び蹴り。
ギャバンショック
放電攻撃。全身から放電するタイプと指先から放電するタイプがあり。
ギャバン・ダイナミック
大上段に構えたレーザーブレードで、相手を一刀両断に切り裂くギャバン最大の必殺技。後期は放つ前に前方宙返りを数回決めて破壊力を増したパワーアップバージョンになる。
ギャバンバリヤー
前方に光の壁を作って、敵の攻撃を防ぐ。本編では「バリヤー」と呼称。
ギャバン・フルパワー
全エネルギーを全身に集中する。
ギャラクティカクラッシュ
エネルギーを腕に集中させ、脚部のブースターで加速しながら敵の集団に突進し、強烈な肘撃ちを叩き込む。7話で使用。
シルバービーム
レーザーZビームとは異なりこちらはエネルギーを貯めずに発射する。速射性に優れるが、破壊力はやや劣る。主に左腕で発射する。再生ベム怪獣程度なら一撃で倒すことができる。
スタッチックショック
何かに操られている相手に静電気でショックを与えて正気に戻す。
スパイラルキック
体をドリル状に回転させて放つドロップキック。ダンプカーを100mも蹴り飛ばせる。
ディメンションボンバー
空中から落下しながら両腕でパンチを放ちつつ体当たりする。
冷凍ビーム
目から発射。その名の通り、相手を凍らせる。
レーザーZビーム
拳や指先からバードニウムエネルギーを放つ破壊光線。一連の動きでエネルギーを貯めてから発射する為、速射性に劣るが、破壊力は絶大で、マクー戦闘機を一度に3機も破壊する事が可能。通常は右腕で発射する。 |
|
メカニック |
エレクトロソナー
耳に内蔵されている。メカのコントロールや通信に使う。アンテナを伸ばせば10キロ先のかすかな音も聞きわけられる。
レーザースコープ
強化ガラス製ゴーグルに装備されている機能。赤外線、紫外線、X線等のあらゆる波長をキャッチすると同時に分析、魔空空間で姿を隠した敵も発見する。
レーザーブレード
ギャバンの主要武器である片手持ちの剣。ギャバンが掌から刃にバードニウムエネルギーを注入する事で光の剣となり、切れ味がアップする。必殺技は「ギャバン・ダイナミック」。
超次元高速機ドルギラン
ギャバンの活動拠点となる宇宙船。上部が「ギラン円盤」、下部が「電子星獣ドル」の2パーツから構成されているため「ドルギラン」と呼ばれる。円盤部の下に折りたたまれた形でドルが接続されている。3機のレーザー砲を装備。下部から吸引光線を出して人を回収する。
直径:220m 高さ:90m 重量:2000t
電子星獣ドル
ドルギランの下半分(ドルユニット)が分離変形し、青い龍となってギャバンを支援する、意識を持つ電子星獣。武器は口から吐くドルファイヤー、目から赤いレーザーを放つタイプと前足からリング状レーザーを放つタイプが存在するドルレーザー。しっぽによる打撃スクリューアタック、前足による打撃ドルキックも強力。巨大ベム怪獣との格闘戦も可能。
全長:300m 重量:2000t
|
|
サイバリアン
ドルギランに格納されているサイドカータイプのギャバン専用マシン。サイバリアンレーザーとサイバリアンロケッターを装備する。体当たり攻撃サイバリアンスピンも強力。単体での走行・飛行が可能で、ギャバンはこれを使って魔空空間へ突入する。
全長:2.3m 重量:400kg 速度:500km/h
ギャビオン
ドルギランに格納されているギャバン専用戦車。上下2機に分離でき、上部は飛行メカのギャビオンAメカ、下部は地上メカのギャビオンBメカとなる。ギャビオンレーザー、ギャビオンロケッター等を装備する。
全長:20m 重量:380t 速度(地上):時速500km (空中):マッハ5
スクーパー
ギャビオンに格納されている小型ドリルタンク。2本のドリルで地中を掘り進む。スクーパーレーザーを装備。地底基地への攻撃、救助活動などに活躍する。
全長:13m 重量:400t 馬力:5万馬力
|
 |
|
|
放送日 |
話数 |
サブタイトル |
登場ベム怪獣、ダブルモンスター、その他 |
1982/3/5 |
1 |
東京地底の怪要塞 |
シャコモンスター
ダブルマン・ゾンビA |
1982/3/12 |
2 |
盗まれた日本列島 |
ガマラモンスター
ダブルマン・ゾンビA |
1982/3/19 |
3 |
大変だ! 黒星博士のベム計画を阻止せよ |
コンドルモンスター
ダブルマン・ゾンビA |
1982/3/26 |
4 |
死を呼ぶ魔人兜 |
サソリモンスター
ダブルマン・マッド |
1982/4/9 |
5 |
ミミーは泣く 猛毒コブラ弾が烈に命中 |
ドクジャモンスター
ダブルマン・スペクタル |
1982/4/16 |
6 |
魔空塾の天才たち |
オオマダコモンスター
ダブルマン・ゾンビA |
1982/4/30 |
7 |
怪物がひそむ花びらに少女は口づけした |
サムライアリモンスター
ダブルマン・ゾンビA |
1982/5/7 |
8 |
正義か悪魔か? 銀マスク大ヒーロー |
カエンザルモンスター
ダブルマン・メルカン |
1982/5/14 |
9 |
美しい人形スパイ |
ダブルマン・ヒドラ |
1982/5/28 |
10 |
人間クラッシャー部隊を撃破せよ! |
ニジチョウモンスター
ダブルマン・ゾンビB |
1982/6/4 |
11 |
父は生きているのか? 謎のSOS信号 |
アルマジロモンスター
ダブルマン・ゾンビC |
1982/6/11 |
12 |
遊園地へ急行せよ! UFO少年大ピンチ |
ゴートモンスター
ダブルマン・バッド |
1982/6/18 |
13 |
危うし烈! 大逆転 |
サイダブラー
サイモンスター
ダブルマン・リノマン |
1982/6/25 |
14 |
愛と悲しみの別れ とどめの一撃!! |
サイダブラー |
1982/7/2 |
15 |
幻? 影? 魔空都市 |
シャモダブラー
再生シャコモンスター
再生オオマダコモンスター
再生ゴートモンスター |
1982/7/9 |
16 |
初恋は宝石の輝き さようなら銀河特急 |
カマダブラー |
1982/7/16 |
17 |
走る時限爆弾! 白バイに乗った暗殺者 |
ヒョウダブラー |
1982/7/23 |
18 |
乙姫様コンテスト ハチャメチャ竜宮城 |
アオガメダブラー |
1982/7/30 |
19 |
午前6時蒸着! Zビームチャージ完了 |
キョウリュウダブラー |
1982/8/6 |
20 |
なぞ? の救急病院! 人類の大滅亡が迫る |
ケラダブラー |
1982/8/20 |
21 |
踊ってチクリ大ピンチ ハニー作戦よ! |
ミツバチダブラー |
1982/9/3 |
22 |
黄金仮面と妹 太陽に向って走るヨット |
クラゲダブラー |
1982/9/10 |
23 |
闇を裂く美女の悲鳴! 霧の中の幽霊馬車 |
クモダブラー |
1982/9/17 |
24 |
ミミーの悪夢か!? 吠える切り裂き魔獣 |
サーベルダブラー |
1982/10/1 |
25 |
怪しくゆらめく水中花 わかばが危ない |
ゴシキダブラー |
1982/10/8 |
26 |
人形は見た!! 毒ガス殺人部隊の正体 |
ガスダブラー |
1982/10/15 |
27 |
先生たちが変だ! 学校は怪奇がいっぱい |
ジャアクダブラー |
1982/10/22 |
28 |
暗黒の宇宙の海 さまよえる魔女モニカ |
ハッコツダブラー |
1982/10/29 |
29 |
電撃マジック合戦! 暗殺のプログラム |
マジックダブラー |
1982/11/5 |
30 |
ドンホラーの息子が魔空城に帰って来た |
ケイビダブラー
サン・ドルバ |
1982/11/12 |
31 |
天使の歌が聞こえる 人形にされた王女 |
サイミンダブラー |
1982/11/19 |
32 |
謎の地底迷路 ターゲットはWX-1 |
トツゲキダブラー |
1982/11/26 |
33 |
新怪物誕生 エイリアンを拾った少年 |
カイブツダブラー |
1982/12/3 |
34 |
思い出は星の涙 父のない子 母のない子 |
ドクターダブラー |
1982/12/10 |
35 |
マクーの若獅子 サンドルバの反抗 |
ガッツダブラー
ダブルマン・ゾンビ
ロボットダブラー |
1982/12/17 |
36 |
恨みのロードショー 撮影所は魔空空間 |
ウラミダブラー
亡霊シャコモンスター
亡霊ガマラモンスター
亡霊サイモンスター
亡霊カマダブラー
亡霊クラゲダブラー
亡霊ハッコツダブラー |
1982/12/24 |
37 |
おてんばひょうきん姫の地球冒険旅行 |
アナホリダブラー |
1983/1/14 |
38 |
包囲された輸送部隊 正義の太陽剣 |
ギャングダブラー |
1983/1/21 |
39 |
学校から帰ったらぼくの家はマクー基地 |
ノットリダブラー |
1983/1/28 |
40 |
死の谷の大決戦 君も宇宙刑事だ! |
ヨウカイダブラー |
1983/2/4 |
41 |
魔空都市は男の戦場 赤い生命の砂時計 |
ジゴクダブラー |
1983/2/11 |
42 |
烈よ急げ! 父よ |
バファローダブラー
ハンターキラー |
1983/2/18 |
43 |
再会 |
|
1983/2/25 |
44 |
ドンホラーの首 |
ドン・ホラー
サン・ドルバ
魔女キバ |
|
|